「10年後の歩行って? アイデアコンテスト」の表彰式が行われました!

 バリアフリー・ナビプロジェクト(ICTを活用した歩行者移動支援)推進の一環として実施した「10年後の歩行って? アイデアコンテスト」の受賞作品が決定し、2022年11月29日に国土交通省内で表彰式が行われました。今回は、その式典の様子を速報でレポートします!

参考
10年後の歩行って? アイデアコンテスト」募集サイト募集は終了しています)
「10年後の歩行って? アイデアコンテスト」入賞者を発表

未来の歩行空間について全7組のアイデアが入賞!

 表彰式は、まず主催である国土交通省の藤井直樹国土交通事務次官の挨拶から始まりました。次いで本コンテストの審査委員長を務めた「ICT を活用した歩行者移動支援の普及促進検討委員会」の坂村健委員長の挨拶その後、各受賞者に表彰状が授与されました。

 応募総数439点から選ばれ、今回優秀賞・特別賞を受賞したのは以下の7組のみなさんです。

ネーミング部門 優秀賞
 「スマイル歩行ナビ」鈴木 結子さん(オンライン参加)

■ビジュアル部門 優秀賞
 「あるこっく」米田 貴文さん

■アイデア部門『バリアフリーの部』 優秀賞
 「PLAFETY 〜安全な未来広がる歩行空間デジタルツイン〜」Onion Ring(オニオンリング)代表:矢野海悠さん

 「危険地点投票システム」金沢工業大学 心理科学科 6班 代表:成島束咲さん

■アイデア部門『イノベーションの部』 優秀賞
 「光活用型交通サイン計画」佐賀大学理工学研究科理工学専攻 代表:長野竜己さん

■特別賞 
 「らくらくおたすけロボット!」篠澤 花奈さん
 「アニメの世界に入れちゃう!アニメウォークメガネ」矢野 和直さん(オンライン参加)

 表彰式での講演内容や受賞者のみなさんのコメントなど、表彰式の詳しい内容については次回の記事でご紹介します。

 受賞者のみなさんと、藤井直樹国土交通事務次官(後列右から5番目)、小林靖政策統括官(後列右端)、坂村健委員長(前列右から2番目)。