【12月のTOPICS】バリアフリー・ナビプロジェクト シンポジウム開催! ほか

見逃せない話題や、12月のCROSSWALK掲載記事を振り返ってチェック!

バリアフリー・ナビプロジェクトのシンポジウムを一般公開

来る2023年1月24日(火)に、「バリアフリー・ナビプロジェクト〜人とロボットがスマートに共創する未来〜」が開催されます。

バリアフリー・ナビプロジェクトについての事業成果発表や走行ロボットや歩行空間についてのプレゼンなど、歩行空間の可能性が見えてくるシンポジウムです。

東京・赤羽台での現地への参加のほか、オンラインでの視聴も可能。参加申し込みなど詳しくは公式サイトをご確認ください。

「バリアフリー・ナビプロジェクト〜人とロボットがスマートに共創する未来〜」公式サイト
https://mlitbarrierfreenavi.peatix.com/view

12月のCROSWALKをもう一度チェック!

今月は、「10年後の歩行って? アイデアコンテスト」の受賞式、そして歩行空間ネットワークデータを用いた自動走行ロボットの走行実証」の2つの話題をご紹介しました。

12月の記事一覧

「10年後の歩行って?アイデアコンテスト」入賞者を発表!
https://www.barrierfreenavi.go.jp/hokoucontest2021/

「10年後の歩行って? アイデアコンテスト」の表彰式が行われました!
https://www.barrierfreenavi.go.jp/closswalk/2241019.html

『10年後の歩行って?』アイデアコンテスト 歩行空間デジタルツインやレーザー光を活用した交通サインのアイデアが入賞
https://www.barrierfreenavi.go.jp/closswalk/2245851.html

自動走行ロボットと共存する社会をどう捉えていくか。「歩行空間ネットワークデータ」を用いた実証実験でルート上のエレベーターと情報連携!
https://www.barrierfreenavi.go.jp/closswalk/2257310.html